虐待を生きて~kasumi&michieのキルティング人生と快復~
虐待の連鎖を切る手助けをしたい。。 これからは、一緒に歩いていこうね。 2010年私なりの終止符うちました。 新しい道はどんな道??
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一か月ぶりくらい・・・かな。
メロンパンを焼いてコロポックルへ。
来週こそはいけるかも?なんて約束をしつつ、ゆとりがなく、パンも焼けずで、今日こそは・・・と、頑張りました。
っていうか、始めると淡々と作業をしていくので、始まるまでが大変腰が重いわけです。
いつもの倍の量を仕込んで、もちろん倍の数を焼いてみた。
作業所じたいは、縮小されて、週3日になってしまったけれど、その分集まった時の気持ちが濃いような空気だった。
ご飯も一緒に食べて(食べきれるように減らしてもらい完食。
みなさまに、「太りなさい」と注意を受けて・・・。
ごもっともです。
が・・・・・。(笑)
本日のメロンパンは非常にできがよく、好評でした。
そして、次に来る時は「カステラね」とリクエスト。
食べてくれる人がいるのは、とてもうれしいことなので、
めろんぱんより、焼いている回数が多いので、割と不安が少なく焼ける。
お菓子づくりを始めた時に、初めて本格的に作ったのが、カステラだという稀な私。
共だてなので単にそれだけの理由だったのだけれど、お菓子を作る人から言わせると、初めて焼くのがカステラなのは無謀らしい。
けど、失敗したことないっし。(笑)
いや、ヘルシオくんはお利口だから、できるんです。(笑)
そのあと大学へいって、練習。
あうん堂さんから電話があって、CDが出来たとのこと。
20時すぎに来てくださいと留守電に入っていたので、取りに行ってきました。
そしてどきどきしながら、聴きました。
タッカ一人バージョン、タッカ&カズバージョン、なんもなんもバージョンの3つがあって、私がピアノを弾いているなんもなんもも、勇気を出して聴き、おーちゃんに感想を報告。
あうん堂の川井さんとお話しちゃったし。
優しい人なので、「練習すると変わっていきますよ」と励ましてくださる。
ただいま、メンバーにCDを焼いています。
にほんブログ村
メロンパンを焼いてコロポックルへ。
来週こそはいけるかも?なんて約束をしつつ、ゆとりがなく、パンも焼けずで、今日こそは・・・と、頑張りました。
っていうか、始めると淡々と作業をしていくので、始まるまでが大変腰が重いわけです。
いつもの倍の量を仕込んで、もちろん倍の数を焼いてみた。
作業所じたいは、縮小されて、週3日になってしまったけれど、その分集まった時の気持ちが濃いような空気だった。
ご飯も一緒に食べて(食べきれるように減らしてもらい完食。
みなさまに、「太りなさい」と注意を受けて・・・。
ごもっともです。
が・・・・・。(笑)
本日のメロンパンは非常にできがよく、好評でした。
そして、次に来る時は「カステラね」とリクエスト。
食べてくれる人がいるのは、とてもうれしいことなので、
めろんぱんより、焼いている回数が多いので、割と不安が少なく焼ける。
お菓子づくりを始めた時に、初めて本格的に作ったのが、カステラだという稀な私。
共だてなので単にそれだけの理由だったのだけれど、お菓子を作る人から言わせると、初めて焼くのがカステラなのは無謀らしい。
けど、失敗したことないっし。(笑)
いや、ヘルシオくんはお利口だから、できるんです。(笑)
そのあと大学へいって、練習。
あうん堂さんから電話があって、CDが出来たとのこと。
20時すぎに来てくださいと留守電に入っていたので、取りに行ってきました。
そしてどきどきしながら、聴きました。
タッカ一人バージョン、タッカ&カズバージョン、なんもなんもバージョンの3つがあって、私がピアノを弾いているなんもなんもも、勇気を出して聴き、おーちゃんに感想を報告。
あうん堂の川井さんとお話しちゃったし。
優しい人なので、「練習すると変わっていきますよ」と励ましてくださる。
ただいま、メンバーにCDを焼いています。
にほんブログ村
PR
よく考えたら、きっと今までとは違うステージで、人も多くて、いろんな人がいて、ざわめきも聞こえて・・・って環境で演奏するんじゃないのかと、気がついた。
いまごろ、遅すぎ・・・だけれど、(笑)
経験がないので、イメージがわかないんだわね。
こりゃ。
昨日の練習で、タッカから、ピアノのレパートリーを増やしましょうと新しい課題ももらっちゃったし。
わたげのピアニストはあなただけです・・・って。
確かにそうなんだけれど、うへ~~よりも、「やるっきゃない」わけで。
けど、結構そういうプレッシャー好きなんだわ。あはは。
できるとだれがか信じていてくれたら、「できる」きがするのはなぜ??(笑)
タッカの歌にあわせる伴奏って空気みたいなもので、ないと寂しい。
けど、歌の邪魔をしないっていうのが必須で、その日その日でも違う。
もちろんステージも違う。
私がピアノを再び弾き始めたのは小さなkasumiの『ピアノ弾きたい!』から始まっている。
ほんの少しポロロンと弾くだけなのかと思っていたら、実は違っていて、ガンガン弾きたいってことだった。
ちょっと、それにはついていけないなぁ・・・と思っていたけれど、練習しているとできる事が増えるんだわ。
今、私は毎日、3時間くらいピアノに触っている。
さぁもkasumiバージョンは作ってあるんだけれど、間奏をもう少し豪華にできるといいなぁ。。。というおーちゃんのリクエストと、エンドのところ。
有言実行だから、言葉にするね。
今2つの曲を同時に、kasumiバージョンに変える作業をしています。
それが出来たら、少し前に進むかな。
僕ためのように、いろんな人の力を借りて、作れると思うから、頑張ります。
これから大学にいって、練習してきます。
今日は映画の方の準備もあるので、このまま夜まで大学です。
今親分の島たろうから、電話がきました。
映画祭の舞台監督・・・つまりは指示だし(インカムをつけて、上と下との調整をする)を私に頼みたいということでした。
手話通訳、要約筆記、ミュージックサインは、下で指示、音声ガイド、映写は上で指示になるのでその中継をする、つまりはコミュニケーション支援。
私は証明係をしたいんだけれどな。
けど、これでもできるかも。(笑)
光落としてくださいとか、言える立場になるってことっすよね。(笑)
にほんブログ村
いまごろ、遅すぎ・・・だけれど、(笑)
経験がないので、イメージがわかないんだわね。
こりゃ。
昨日の練習で、タッカから、ピアノのレパートリーを増やしましょうと新しい課題ももらっちゃったし。
わたげのピアニストはあなただけです・・・って。
確かにそうなんだけれど、うへ~~よりも、「やるっきゃない」わけで。
けど、結構そういうプレッシャー好きなんだわ。あはは。
できるとだれがか信じていてくれたら、「できる」きがするのはなぜ??(笑)
タッカの歌にあわせる伴奏って空気みたいなもので、ないと寂しい。
けど、歌の邪魔をしないっていうのが必須で、その日その日でも違う。
もちろんステージも違う。
私がピアノを再び弾き始めたのは小さなkasumiの『ピアノ弾きたい!』から始まっている。
ほんの少しポロロンと弾くだけなのかと思っていたら、実は違っていて、ガンガン弾きたいってことだった。
ちょっと、それにはついていけないなぁ・・・と思っていたけれど、練習しているとできる事が増えるんだわ。
今、私は毎日、3時間くらいピアノに触っている。
さぁもkasumiバージョンは作ってあるんだけれど、間奏をもう少し豪華にできるといいなぁ。。。というおーちゃんのリクエストと、エンドのところ。
有言実行だから、言葉にするね。
今2つの曲を同時に、kasumiバージョンに変える作業をしています。
それが出来たら、少し前に進むかな。
僕ためのように、いろんな人の力を借りて、作れると思うから、頑張ります。
これから大学にいって、練習してきます。
今日は映画の方の準備もあるので、このまま夜まで大学です。
今親分の島たろうから、電話がきました。
映画祭の舞台監督・・・つまりは指示だし(インカムをつけて、上と下との調整をする)を私に頼みたいということでした。
手話通訳、要約筆記、ミュージックサインは、下で指示、音声ガイド、映写は上で指示になるのでその中継をする、つまりはコミュニケーション支援。
私は証明係をしたいんだけれどな。
けど、これでもできるかも。(笑)
光落としてくださいとか、言える立場になるってことっすよね。(笑)
にほんブログ村
実は、今日はあるものを持って行きました。
自分の音楽の世界に入るのにかかせないウォークマンです。
それには美里ちゃんと竹内まりやさんのみが入っていて、すべて私のお気に入り。
そして、こういう時の私の耳というか眼というか、言葉として聴けるのと、口話が読み取れるので、自分に用事がある時は、返事が出来ます。(笑)
そして、ピアノの演奏が入っている曲が多いので、旋律を考えるときにも結構使います。
通常は、外部の音がシャットダウンされるわけじゃないので、私の場合、意識して音を入れない時は、イメージトレーニングにも使います。
手話訳を考える時、エンドレスに同じ曲を一日中、聴きっぱなし。
手話単語訳で主旋律を歌えるようになったら、出来上がり。
ピアノは、最初は何度も音を録音して、聴きながら楽譜を書いていたけれど、それでは追いつかないし、常に変更があるので、五線紙にはこだわらなくなってきた。・・・っていうか書けない。
自分にしかわからない楽譜が出来上がるので、(自分でもしばらく考えないとわからない時もある)何度も弾くしかないってことがやっと、わかってきました。どうしても書かないとわからない時は書き込みしますが、謎になっていることが多いです。
娘曰く
ふっきれたんじゃないの?。
はい、その通りです、おかげさまで。
あなたの存在にはとても感謝しています。<m(__)m>
綾香、平原綾香、ミーシャさんも大好きなんだけれど、すっかり覚えられないので何??ってなるので、こういう時は、昔から好きだった人とか、年齢が同じくらいの人の音楽がいいかなあ(笑)
にほんブログ村
自分の音楽の世界に入るのにかかせないウォークマンです。
それには美里ちゃんと竹内まりやさんのみが入っていて、すべて私のお気に入り。
そして、こういう時の私の耳というか眼というか、言葉として聴けるのと、口話が読み取れるので、自分に用事がある時は、返事が出来ます。(笑)
そして、ピアノの演奏が入っている曲が多いので、旋律を考えるときにも結構使います。
通常は、外部の音がシャットダウンされるわけじゃないので、私の場合、意識して音を入れない時は、イメージトレーニングにも使います。
手話訳を考える時、エンドレスに同じ曲を一日中、聴きっぱなし。
手話単語訳で主旋律を歌えるようになったら、出来上がり。
ピアノは、最初は何度も音を録音して、聴きながら楽譜を書いていたけれど、それでは追いつかないし、常に変更があるので、五線紙にはこだわらなくなってきた。・・・っていうか書けない。
自分にしかわからない楽譜が出来上がるので、(自分でもしばらく考えないとわからない時もある)何度も弾くしかないってことがやっと、わかってきました。どうしても書かないとわからない時は書き込みしますが、謎になっていることが多いです。
娘曰く
ふっきれたんじゃないの?。
はい、その通りです、おかげさまで。
あなたの存在にはとても感謝しています。<m(__)m>
綾香、平原綾香、ミーシャさんも大好きなんだけれど、すっかり覚えられないので何??ってなるので、こういう時は、昔から好きだった人とか、年齢が同じくらいの人の音楽がいいかなあ(笑)
にほんブログ村
イキテイル
イキテイル
その手に宇宙が流れている
その目に未来が映っている
ほら見てごらん 光につつまれている
言葉を越えて また一人気づいた人がいる
イキテイル イキテイル
そのすべはオリジナルに溢れている
イキテイル イキテイル
それが全て
イキテイル イキテイル
誰かがどこかで待っている
イキテイル イキテイル
そして生きていく
ほらみてごらん
そのすべはオリジナルに溢れている
イキテイル イキテイル
それが全て
イキテイル イキテイル
誰かがどこかで待っている
イキテイル イキテイル
そして生きていく
う~みさんの「暖々」というアルバムの中の歌。
もうひとつ「想~Yes~」と言う曲、きっと私のお気に入りになると思う。
想は自分にはない子どもの気持ち、大人になった気持ちを歌ったものだった。
いつもなら、これって、私にはわからない気持ちだよね…と思ってしまって、気持ちがシャッターを下ろすんだけれど、今日は、「これ、まーには、渡した。これもまーにしてきた」と何度も自分の母として頑張ったこと、自分が経験していないけれども、手渡せたものを数えてみる事が出来た。
あたりまえの家庭。
それが私のあこがれ。
けど、私から、手渡すものっていっぱいあったんだと確認できた。
きっと、う~みさんの声も、ピアノもお話も、私の心の中にストンと入ったんだろう。
今日、出会った歌う人たち、とても温かな人たちばかりだった。
みんなすごくて、素敵だった。
そのうち、仲間入りできるといいなぁ・・・・。(笑)
にほんブログ村
イキテイル
その手に宇宙が流れている
その目に未来が映っている
ほら見てごらん 光につつまれている
言葉を越えて また一人気づいた人がいる
イキテイル イキテイル
そのすべはオリジナルに溢れている
イキテイル イキテイル
それが全て
イキテイル イキテイル
誰かがどこかで待っている
イキテイル イキテイル
そして生きていく
ほらみてごらん
そのすべはオリジナルに溢れている
イキテイル イキテイル
それが全て
イキテイル イキテイル
誰かがどこかで待っている
イキテイル イキテイル
そして生きていく
う~みさんの「暖々」というアルバムの中の歌。
もうひとつ「想~Yes~」と言う曲、きっと私のお気に入りになると思う。
想は自分にはない子どもの気持ち、大人になった気持ちを歌ったものだった。
いつもなら、これって、私にはわからない気持ちだよね…と思ってしまって、気持ちがシャッターを下ろすんだけれど、今日は、「これ、まーには、渡した。これもまーにしてきた」と何度も自分の母として頑張ったこと、自分が経験していないけれども、手渡せたものを数えてみる事が出来た。
あたりまえの家庭。
それが私のあこがれ。
けど、私から、手渡すものっていっぱいあったんだと確認できた。
きっと、う~みさんの声も、ピアノもお話も、私の心の中にストンと入ったんだろう。
今日、出会った歌う人たち、とても温かな人たちばかりだった。
みんなすごくて、素敵だった。
そのうち、仲間入りできるといいなぁ・・・・。(笑)
にほんブログ村
朝、8時半に家を出て、カホを乗せて、到着。
15分後にでたタッカの車とほぼ同時着。(笑)
リハやって、自分の出番は一つだけだから、少し気持ちに余裕(笑)
林檎の木の下で、みんなで焼きそば食べて、歌わないのに別の歌を歌って、ちょっとピクニック気分。
林檎は親戚が果樹園を営んでいて、専門学校の時に、花粉付けのアルバイトをよくした。
白い花。
きれいなんだよね。
タンポポがいっぱい咲いていたので、腕輪をつくったりしてみた。
自分のために、ネックレスとピアス。ビーズの・・・・自分でも作れるんだけれど、自分で…って思うといつまでも作れないのでお買い物を。(笑)
今日は手話表現をしないので、ピアスもゆらゆらと、長く揺れるのを買った。
お天気も良くて、
お知り合いも増えて、お話もして。
知り合いもたくさんいて(笑)
意外なところで、「kasumiさんピアノかっこよかったです~~~」と声をかけられちょっと照れ気味。
でも、今日は自分でも合格点です。
緊張しなかったし、決めたいところは、走りすぎて、早く山に到達してしまったけれど(笑)
そんなに変なところでとは、ならなかったし。
カズくんと、アイコンタクトとって、「はい!」みたいに音を止めたり、出したりができたし。
楽しかった。
緊張しないって言うのが、いいわ~~~。
・・・っていうとうまくできたか?と言うのは別な話だけれど、タッカにも「よかったよ」って合格点もらったので、ここが次の私のスタートってことで。
う~みさんと言う方の歌を聴いて、なんか素敵だった。
サインもしてもらって、「今度、手話でも歌ってよ」って言われて、「いいんですか?」とか「私に教えてくれたら、それ使って、日本中歌うわ、私」など会話が出来て、楽しかった。(*^^)v
わたげ専用の名刺作っておいてよかった。(笑)
にほんブログ村
15分後にでたタッカの車とほぼ同時着。(笑)
リハやって、自分の出番は一つだけだから、少し気持ちに余裕(笑)
林檎の木の下で、みんなで焼きそば食べて、歌わないのに別の歌を歌って、ちょっとピクニック気分。
林檎は親戚が果樹園を営んでいて、専門学校の時に、花粉付けのアルバイトをよくした。
白い花。
きれいなんだよね。
タンポポがいっぱい咲いていたので、腕輪をつくったりしてみた。
自分のために、ネックレスとピアス。ビーズの・・・・自分でも作れるんだけれど、自分で…って思うといつまでも作れないのでお買い物を。(笑)
今日は手話表現をしないので、ピアスもゆらゆらと、長く揺れるのを買った。
お天気も良くて、
お知り合いも増えて、お話もして。
知り合いもたくさんいて(笑)
意外なところで、「kasumiさんピアノかっこよかったです~~~」と声をかけられちょっと照れ気味。
でも、今日は自分でも合格点です。
緊張しなかったし、決めたいところは、走りすぎて、早く山に到達してしまったけれど(笑)
そんなに変なところでとは、ならなかったし。
カズくんと、アイコンタクトとって、「はい!」みたいに音を止めたり、出したりができたし。
楽しかった。
緊張しないって言うのが、いいわ~~~。
・・・っていうとうまくできたか?と言うのは別な話だけれど、タッカにも「よかったよ」って合格点もらったので、ここが次の私のスタートってことで。
う~みさんと言う方の歌を聴いて、なんか素敵だった。
サインもしてもらって、「今度、手話でも歌ってよ」って言われて、「いいんですか?」とか「私に教えてくれたら、それ使って、日本中歌うわ、私」など会話が出来て、楽しかった。(*^^)v
わたげ専用の名刺作っておいてよかった。(笑)
にほんブログ村