虐待を生きて~kasumi&michieのキルティング人生と快復~
虐待の連鎖を切る手助けをしたい。。 これからは、一緒に歩いていこうね。 2010年私なりの終止符うちました。 新しい道はどんな道??
- 2025/02/02 (Sun)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2011/03/27 (Sun)
本日生協へ行ったら・・・
駐車場が広いという理由で生協に行ったならば・・・満車・・・って。
すごい人でぶっくり。(びっくり)
あの生協であんなに人がいるなんて・・・くらい。
そしてお買い物の中身は「米」「水」「カップ麺」「パン」「ティッシュ」「トイレットペーパー」「乾パン」が大量に・・・・。
たしかに「サトウのご飯」売り切れ。
水…影も形もない。
しかも。
家族で来てて、同じものを同時に買っていた人も多く・・・
確かに水のところは、「おひとり様2リットルとか、500ミリ5本まで」とか書いてあったよ・・・・。
私は買い置きしてても、どこにしまったかを忘れて、また買ってしまい、結局無駄になる人なので、
このたび、夫からも「くれぐれも買い置きなんてしようと思わないように」と釘を刺されています。(笑)
もし同じくらいの距離で津波があったなら。
買い置きしてても意味ないでしょ…くらい海が近い。
こんな風景どっかで見たなぁ…と思いをはせると、阪神淡路の地震の時じゃん。
1歳半くらいだった娘がもう17歳だけど、
その娘をおいて現地に向かったけれど・・・・
私が現地に行ったのは地震からひと月半過ぎてはいたけれど・・・。
しばらくは、地震が本当に怖かったし。
小さい時にもいっぱい地震や噴火を経験してきたけれど。
東北6県って、北海道が全部入るくらいなんだよね。
でも、今私は原子力発電の方が怖いです。
怯えて暮らしているわけじゃない。
でも、
何日も「身体には影響ない程度」と言われても、それが何百回だったらどうなるの?
何千回だったら、どうなるの?
それが知りたいけど、
わからないままで。
つい野菜の産地を気にしているし、
茨城産の納豆は買い控えていたり、中国産のしいたけは食べないとか。
農薬の怖さもあるけれど、
遺伝子を壊してしまう放射能はどうなの??
って、
私はあと10年くらいしか、生きてないと思うけど、
まーさんは?
まーさんの子どもは?
まーさんの孫は?
そう思うと森田ゆりさんの言っていた言葉が本当にそうなんだな・・・って。
「五代先の子孫のことまで考えられるように」
平和を。
安心を。
よく研修で言っていたなと、
思い出しつつ。
なにが出来るか考えようって思うわけです。
まーさんのリクエストにより、
今日はグラタンです。
ご飯は
もちろん昨日と違う「きのこご飯」です。
にほんブログ村
すごい人でぶっくり。(びっくり)
あの生協であんなに人がいるなんて・・・くらい。
そしてお買い物の中身は「米」「水」「カップ麺」「パン」「ティッシュ」「トイレットペーパー」「乾パン」が大量に・・・・。
たしかに「サトウのご飯」売り切れ。
水…影も形もない。
しかも。
家族で来てて、同じものを同時に買っていた人も多く・・・
確かに水のところは、「おひとり様2リットルとか、500ミリ5本まで」とか書いてあったよ・・・・。
私は買い置きしてても、どこにしまったかを忘れて、また買ってしまい、結局無駄になる人なので、
このたび、夫からも「くれぐれも買い置きなんてしようと思わないように」と釘を刺されています。(笑)
もし同じくらいの距離で津波があったなら。
買い置きしてても意味ないでしょ…くらい海が近い。
こんな風景どっかで見たなぁ…と思いをはせると、阪神淡路の地震の時じゃん。
1歳半くらいだった娘がもう17歳だけど、
その娘をおいて現地に向かったけれど・・・・
私が現地に行ったのは地震からひと月半過ぎてはいたけれど・・・。
しばらくは、地震が本当に怖かったし。
小さい時にもいっぱい地震や噴火を経験してきたけれど。
東北6県って、北海道が全部入るくらいなんだよね。
でも、今私は原子力発電の方が怖いです。
怯えて暮らしているわけじゃない。
でも、
何日も「身体には影響ない程度」と言われても、それが何百回だったらどうなるの?
何千回だったら、どうなるの?
それが知りたいけど、
わからないままで。
つい野菜の産地を気にしているし、
茨城産の納豆は買い控えていたり、中国産のしいたけは食べないとか。
農薬の怖さもあるけれど、
遺伝子を壊してしまう放射能はどうなの??
って、
私はあと10年くらいしか、生きてないと思うけど、
まーさんは?
まーさんの子どもは?
まーさんの孫は?
そう思うと森田ゆりさんの言っていた言葉が本当にそうなんだな・・・って。
「五代先の子孫のことまで考えられるように」
平和を。
安心を。
よく研修で言っていたなと、
思い出しつつ。
なにが出来るか考えようって思うわけです。
まーさんのリクエストにより、
今日はグラタンです。
ご飯は
もちろん昨日と違う「きのこご飯」です。
にほんブログ村
PR
Trackback
TrackbackURL
Comments