虐待を生きて~kasumi&michieのキルティング人生と快復~
虐待の連鎖を切る手助けをしたい。。 これからは、一緒に歩いていこうね。 2010年私なりの終止符うちました。 新しい道はどんな道??
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コケ子さま、本日はどう目覚められましたか?という夢で目が覚めた。
我が子ならば、そんな危険な(命)場所に行く必要はないと、登校拒否を勧めるだろう。
しかし、そこは鶏舎。
全くの自然ではないけれど、そこは動物の世界。
野生ではないけれど、ゲージでもない。
ゲージならば、自分だけの世界。
そして、いつもまにか「あら、おとなりさん新人ね」なんて事にもなるのかな。
人間ならば、外傷の他に心のケアは?となるかな。
だけど、コケ子も、傷ついた鶏をつっついたりして生き延びてきたのだろうから、自分のことはわかっているのかな。
どうなるの?
そして上田社長やタッカはどう判断するの?
そんな事を気にしながら寝たので、「コケ子さま・・・」ってなったんだろう。
コケ子はどうしたいの?
そんな事を尋ねても答えちゃくれない。
よね・・・。
というより、人間がわからないよね。
コケ子は何年目の鶏さんなのかな。
傷が癒えて、戻れるのが正解?
戻らないのが正解?
そんなのは関係なしに、戻される?
戻さない?
戻りたい?
どれも正解なんてないのかな。
鳥インフルエンザ、狂牛病とか、人の都合で殺処分されていく家畜。
伝染させないようにってことだとは思うけれど、牛舎の人は泣いていた。
損害の大きさもあるだろうけれど、自分の人生の中に飼育することを混ぜ込んだ人たちが、政府の判断で殺すことになる。
その心中は穏やかではないと思ってニュースをみる。
いつだったか、講演会で虫や動物は、農薬を使えば使うほど、さらに強くなって生まれてくる。
ハエも昔はぜいぜい、4階くらいまでで死んでいたが、今は高層ビルがあるから十何階までは生き延びる。
その自然の仕組みを壊しているのは人間なのだと、聴いたことがある。
人間も宇宙に飛び立って、40年近くなる。
それで何が出来るようになったのかは、わからない。(笑)
でも共生してきた自然界の友人たちは、苦しいのかもしれない。
地球の仕組みをどんどん壊す、私達だから。
だれしも健康でありたい。
動物だってそうだろう。
1/4の奇跡
コケ子は私達に何を気づかせてくれるんだろう。
何を教えてくれるんだろう。
何を学ぶのだろう。
命・・・・・。
私は今まで食べのものに感謝することをしていなかった。
食事というより、「餌」だと思っていたから。
ないよりまし、あれば食べる、なくてもいい。
それがわたしの食事の概念だった。
そして肩が痛くなり、作ることがさらにおっくうだった。だから、目の前にあるパンだけ、お菓子、果物だけで空腹をみたした。台所が寒いというのも要因ではある。
餌だ。
私には、食事を作るのに必死になったり、それに疲れて何もできなくなったり波がある。
娘は自分で作ったり、それを一緒に食べたりしていた。
でも疲れたんだろう。
「かあちゃんの作ったものが食べたい」という合図を出して来た。
調理時間が倍かかる。皮をむく、刻む。炒める。そのたびに痛いからだ。
そして悪玉くんの結果を見て、やっぱりな・・・(笑)
頑張ろうぜ。
コケ子も頑張って。
先はみえないけど。。。
コケ子の涙にも虹はかかるのだろうか?
にほんブログ村
PR
おそらくpianoを弾きながら自分で歌う事を始めたのはこの曲が初めて。今調べたらこの歌は、私が15歳の時に作られていた。
楽譜をみて・・・はだ。
それまでは誰もいない海とか、なんだろ・・・コードをみて弾いてたのかな。
メロディがわかれば、伴奏はなんとなく作ってたのか・・・。
あ・・・・guitarのコードと音か。
そうそう、和音の仕組みはわかるから、ABCDEFGはわかって、メジャーコードなのか、マイナーなのかセブンスなのかくらいは、耳でわかっていたのかもしれない。
高校の音楽の授業の試験は調音で、和音を聴き分けられれば、その時間はおわりってことがあって、友人と二人で中庭で遊んでた事があった。(笑)
噴水があって、なかなかいい場所だった。
それまでは友人の伴奏や部活での伴奏、コンクールの伴奏が主だった。
でも人の前で歌うのは、大人になってから。
いやちがう、高校の学校祭でのど自慢にでたっけか・・・。
合唱部の先輩が「カトンボらしくないよ。緊張したの?」って言われたっけね。
ピアノの位置が、実母との時間の多い家の方だから小学校高学年か中学2年くらいまでの間かな。
苫小牧にあるヤマハは結構通った。お店は駅の近くで、レッスンは別なビル。近かったけど。
高校ではそのヤマハの先生だったし。
なんでユーミンの楽譜持っていたんだろうね。
記憶違いかな。
私が10歳の頃ってユーミンいたのかな?(デビューしてました)
高校は合唱部だったから、卒業式はもっぱら「卒業写真」で先輩たちを見送った。
中高時代の記憶は本当につながらない。
生徒会の議長をやってたり、怖い先輩に因縁つけられたり(笑)
記憶にないことでいろいろトラブルが起こり始めたのは高校が頻繁だった。
すごく親しかった人が次の日には、私を無視したり・・・。
たぶん記憶には無いけど、私が何かをしでかしてたんだろう。
高校の先生からのセクハラも。
いまでもその感触は私の肌にくっついてる。
その日列車の中で大泣きした。
もちろん、同じ車両の友人たち、先輩達、後輩たちは、びっくり仰天。
どうしたの?って聞かれても説明できず、ただ泣いていた。
その時、「ミッチらしくないよ」って言われたのを機に友人たちにも、本当のことは知られてはいけないんだな・・・って。
このころからかな。
一言に反応するようになったのは・・・・。
わたしらしくってなに?
わたしって誰?
そんな疑問はいつもついて回っていた。
どっちにしても、「死」って言葉が入ってるから死にたかったんだよ。 このころは、剃刀の刃はいつもカバンに入っていた。 横に切ったり、縦に切ったり、公園で一人で過ごしていた。 血が流れると、暖かいって思うんだよ。 そして痛みで我に帰るんだ。 それが生きてる証拠だったんだよね。死にたい私と、死ぬのはあほらしいと思う私の葛藤だったのかな。 2番目と、主人格の戦いだったのかな。主人格以外はテキパキ派。(笑)
にほんブログ村
前回の採血の時に、「悪玉くん増えてるだろうな」と思いながら、痛い方ではなく、右での血管が細い方で採血してもらった。
血管そのものが細いのもあるけれど、血圧が低いのもあって、採血しにくい。
それでも五十肩から、身体を温めることを少し意識してたら、血管が元気になってきた。(笑)
でも悪玉くんは前々回の数値の倍いらっしゃった。
もともと、高血脂症には、気をつけていないとなるタイプだし、このままだと高血圧とか、糖尿が・・・。予備軍として待ってるかな。
遺伝子で言えば、糖尿家族だから、一般の人より気をつけないといけない。
だから、マヨネーズも揚げ物も、ほどんと食べてない。
卵、砂糖、牛乳は控えないとすぐ結果にでる。
その分根野菜食べてるけど、最近チョコレートで、ごましていたから、その分結果に出ましたって感じ。
Drと、正月だったから?と聞かれたので、多分・・・。
それでなくても、普段も「悪玉くんがちょっと多いから、バランスよく食べて下さい。もともと、摂取量が少ないのだから、気をつけて」とごもっともでございます・・・・と、帰ってきた。
血液をサラサラにする食材は、玉ねぎ、レンコン、もやし、大豆系の納豆など、牡蠣、ホタテ。
そいで、マリネかなと思い玉ねぎをスライスしようと思ったら、力が入らなくて、結局手で・・・・。
疲れたけど、しばらくはもつでしょう。(笑)
あとはその日、その日で添えるものをもやしにしたり、ホウレンソウにしたりできれば、次の採血では下がると思うので、しばらくは「お菓子禁止」です。
そんなに食べてないんだけどな・・・・。とほほ。
にほんブログ村
血管そのものが細いのもあるけれど、血圧が低いのもあって、採血しにくい。
それでも五十肩から、身体を温めることを少し意識してたら、血管が元気になってきた。(笑)
でも悪玉くんは前々回の数値の倍いらっしゃった。
もともと、高血脂症には、気をつけていないとなるタイプだし、このままだと高血圧とか、糖尿が・・・。予備軍として待ってるかな。
遺伝子で言えば、糖尿家族だから、一般の人より気をつけないといけない。
だから、マヨネーズも揚げ物も、ほどんと食べてない。
卵、砂糖、牛乳は控えないとすぐ結果にでる。
その分根野菜食べてるけど、最近チョコレートで、ごましていたから、その分結果に出ましたって感じ。
Drと、正月だったから?と聞かれたので、多分・・・。
それでなくても、普段も「悪玉くんがちょっと多いから、バランスよく食べて下さい。もともと、摂取量が少ないのだから、気をつけて」とごもっともでございます・・・・と、帰ってきた。
血液をサラサラにする食材は、玉ねぎ、レンコン、もやし、大豆系の納豆など、牡蠣、ホタテ。
そいで、マリネかなと思い玉ねぎをスライスしようと思ったら、力が入らなくて、結局手で・・・・。
疲れたけど、しばらくはもつでしょう。(笑)
あとはその日、その日で添えるものをもやしにしたり、ホウレンソウにしたりできれば、次の採血では下がると思うので、しばらくは「お菓子禁止」です。
そんなに食べてないんだけどな・・・・。とほほ。
にほんブログ村
函館のイメージソング欲しいなぁ・・・というお~ちゃんの一声で、この曲は始まった。
一通り出来るまでのプロセスは知っている。
曲としてかたまりかけたころ、函館ぽいレンガ倉庫とか、坂とかも少し言葉をいれてと、しまたろうからのリクエストがあった。
その結果、こうなった。
タッカの作詞は、お話のストーリーがあるので、短く演奏することをリクエストされると難しい。
どの言葉も大切で、はしょれないって私は思っている。
はしょっちゃいけない。
今、函館と札幌だから、以前のように練習ができない。
でも、この曲は結構いっぱいしてきたから、ミスタッチは少ないけど、呼吸が大切で、どこで盛り上げていく?というきっかけとか、合図とかがもらいにくい。
出すぎても、引っこんでも、イメージが変わってしまうような、そんな曲だと、思っている。
そんな私にとってデリケートな曲。
一緒に練習できないからこそ。
you Tube にアップした。
同じ音源を聴いて、練習してるイメージで自分の音を探す。
自分の出す音をイメージして。
アレンジを考える。
きっと今までと変わらないと思うけれど、心持ち。
丁寧に、優しく弾きたいんだ。
にほんブログ村