虐待を生きて~kasumi&michieのキルティング人生と快復~
虐待の連鎖を切る手助けをしたい。。 これからは、一緒に歩いていこうね。 2010年私なりの終止符うちました。 新しい道はどんな道??
カテゴリー「りぼんとわたげで出会った仲間っち」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2010.11.22 信じて
- 2010.11.03 音楽好き、楽器好きの自分を発見!
- 2010.10.16 第14回ボランティアスピリット賞(アワード)
- 2010.10.13 事件・・・って(笑)
- 2010.10.10 音 録る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
迷子になっている心
ちゃんと、探しに行こう
そして歩きだそう、自分の力で
信じよう、自分を
未来を見つめて
夢を見つけて
自分の力で歩き
手に取ろう
できるよ、きっと
忘れないで・・・・
悲しんでる あなたに
届けたい
ほんの少しだけ 顔を
あげたら 僕が
ずっと君のために
歌い続ける
ほんの少しの笑顔
僕に伝えてよ
ららら~~
悲しんでる あなたに
届けたい
ほんの少しだけ 顔を
あげたら 僕が
ずっと君のために
歌い続ける
ほんの少しの笑顔
僕に伝えてよ
ラララ~~~♪
タッカの曲で大変珍しいことに、曲が先にできたと聞かせてもらったものをiphoneのボイスメモで取った時に、一日半聴いているうちに、言葉が浮かんできたものとを、メロディに合わせて歌ってもらいました。
メロディがあいまいだった部分はその時にまた演奏してもらって、しばし・・・・うなり・・・。
あ!とひらめいた部分が「ほんの少しだけ 笑顔伝えてよ」です。
これはピアノも割とひらめきで弾いています。
けれど、結構感じがいいというか、曲にあった伴奏が出来た2曲目です。
にほんブログ村
ちゃんと、探しに行こう
そして歩きだそう、自分の力で
信じよう、自分を
未来を見つめて
夢を見つけて
自分の力で歩き
手に取ろう
できるよ、きっと
忘れないで・・・・
悲しんでる あなたに
届けたい
ほんの少しだけ 顔を
あげたら 僕が
ずっと君のために
歌い続ける
ほんの少しの笑顔
僕に伝えてよ
ららら~~
悲しんでる あなたに
届けたい
ほんの少しだけ 顔を
あげたら 僕が
ずっと君のために
歌い続ける
ほんの少しの笑顔
僕に伝えてよ
ラララ~~~♪
タッカの曲で大変珍しいことに、曲が先にできたと聞かせてもらったものをiphoneのボイスメモで取った時に、一日半聴いているうちに、言葉が浮かんできたものとを、メロディに合わせて歌ってもらいました。
メロディがあいまいだった部分はその時にまた演奏してもらって、しばし・・・・うなり・・・。
あ!とひらめいた部分が「ほんの少しだけ 笑顔伝えてよ」です。
これはピアノも割とひらめきで弾いています。
けれど、結構感じがいいというか、曲にあった伴奏が出来た2曲目です。
にほんブログ村
PR
浜松で駅からすぐの所で、国際会議があって、いろんなところに、楽器のモニュメントと出逢い、子どもみたいにはしゃぐ自分がいました。
エレベーターの扉に♪、足元にはピアノの鍵盤、そして、ホールにグランドピアノと、コントラバスのモニュメント。
外には、ホルン。
ヤマハ、カワイ楽器の街なんだ・・・・と、初めて知りなんでこんなに楽しんだろう?と考えたら、結果「やっぱり音楽の世界にずっと居たかった自分」と、記憶にはないけれど、コンサートに連れて行ってもらっていたかも?の感覚をぼんやり描いていました。
ビルの隣には、楽器博物館があって、400円とお安く、そして自由に触れるコーナーがあり、いろいろたたいたり、弾いたりしてきました。
ピアノのところには、夏の思いで。
オルガンのところには、海。
琴のところには、さくらさくら。
琴の演奏の仕方わかりました。(笑)
そういえば、大正琴が家にありましたね。なんでだろう?
今回は、ミュージックサインを考える時間が少なかったので、ホテルでまーさんが到着してご飯を食べた後、部屋に戻って、2人で挿入歌のハモリのタイミングの練習をしたり、手話の確認をしたり、結構普段はしない練習をしました。
そういえば、まーさんと隣で並んで表現するもの、久しぶりだったかな。
お互い表現したいことは理解できているので、本番は、「おお~~!」っていうくらい息があっておもしろかったです。
楽器はまーさんがギターで、メロディラインは私。
ピアノは私が表現し、メロディラインはまーさん。
ただ、まーさんは、当日の朝から5時間かけて飛行機を2回バスで、2時間揺られてきてて、本番のころには眠気が・・・・・。
心配していたのだけれど、一度船を漕ぎだしたので、映画の音声が大きくなったところで、名前を呼んで起きてもらいました。
その後の防止のために、なんの音かわからないけれど機械の音が聞こえている部分を担当してもらったり、長くなると腕がつらくなるので、合図なしで交代したりで阿吽の呼吸が良かったです。
終わってから、実は親子なんですよというと、事務局の人が、「だから息が合うんですね」と言っていましたが、「感動しました」という言葉をもらって、映画がおわったあと、一瞬間があいたけれど、拍手をもらったので、なにかしら届いたと思います。
ロビーで、監督さんともお話をしたり、ろう者からも感想をもらって、「最初はエアーギター?って思ったけれど、見ているうちに感情が伝わってきたし、強弱もわかったよ、♪のマークで音楽がなっていることはわかるけれど、情感まではりかいできなかったけれど、初体験してよかった。映画がもっと楽しくなるよ」と率直な言葉をもらえてよかったなと。
これで、全国規模でも伝わること、世界規模でも伝わるもの、得てきました。
参加できてよかったと思います。
メロディラインは吹奏楽団とのコラボ4回の経験と、先日の上映祭の時の、那須さんアトムさんのアドバイス。
さらに、昨年からのりぼんとの、共演の積み重ねが今私の目の前にあって、どんなふうにでも、表現できる力これはろう者からもらった大切な私だけの、心の表現方法かな。
それを、たくさんの人ができるようになったら、余暇が楽しめる。
私も、生きていてよかったと、何度も思える道が目の前にある。
必然な出逢い。
それが私が誕生した意味なのかもしれません。
練習したら、なんでもできるのかもしれません。人間の力、もっている脳、命。
諦めないでいたら、ゲットできる力はまだまだあるのかもしれない。
にほんブログ村
エレベーターの扉に♪、足元にはピアノの鍵盤、そして、ホールにグランドピアノと、コントラバスのモニュメント。
外には、ホルン。
ヤマハ、カワイ楽器の街なんだ・・・・と、初めて知りなんでこんなに楽しんだろう?と考えたら、結果「やっぱり音楽の世界にずっと居たかった自分」と、記憶にはないけれど、コンサートに連れて行ってもらっていたかも?の感覚をぼんやり描いていました。
ビルの隣には、楽器博物館があって、400円とお安く、そして自由に触れるコーナーがあり、いろいろたたいたり、弾いたりしてきました。
ピアノのところには、夏の思いで。
オルガンのところには、海。
琴のところには、さくらさくら。
琴の演奏の仕方わかりました。(笑)
そういえば、大正琴が家にありましたね。なんでだろう?
今回は、ミュージックサインを考える時間が少なかったので、ホテルでまーさんが到着してご飯を食べた後、部屋に戻って、2人で挿入歌のハモリのタイミングの練習をしたり、手話の確認をしたり、結構普段はしない練習をしました。
そういえば、まーさんと隣で並んで表現するもの、久しぶりだったかな。
お互い表現したいことは理解できているので、本番は、「おお~~!」っていうくらい息があっておもしろかったです。
楽器はまーさんがギターで、メロディラインは私。
ピアノは私が表現し、メロディラインはまーさん。
ただ、まーさんは、当日の朝から5時間かけて飛行機を2回バスで、2時間揺られてきてて、本番のころには眠気が・・・・・。
心配していたのだけれど、一度船を漕ぎだしたので、映画の音声が大きくなったところで、名前を呼んで起きてもらいました。
その後の防止のために、なんの音かわからないけれど機械の音が聞こえている部分を担当してもらったり、長くなると腕がつらくなるので、合図なしで交代したりで阿吽の呼吸が良かったです。
終わってから、実は親子なんですよというと、事務局の人が、「だから息が合うんですね」と言っていましたが、「感動しました」という言葉をもらって、映画がおわったあと、一瞬間があいたけれど、拍手をもらったので、なにかしら届いたと思います。
ロビーで、監督さんともお話をしたり、ろう者からも感想をもらって、「最初はエアーギター?って思ったけれど、見ているうちに感情が伝わってきたし、強弱もわかったよ、♪のマークで音楽がなっていることはわかるけれど、情感まではりかいできなかったけれど、初体験してよかった。映画がもっと楽しくなるよ」と率直な言葉をもらえてよかったなと。
これで、全国規模でも伝わること、世界規模でも伝わるもの、得てきました。
参加できてよかったと思います。
メロディラインは吹奏楽団とのコラボ4回の経験と、先日の上映祭の時の、那須さんアトムさんのアドバイス。
さらに、昨年からのりぼんとの、共演の積み重ねが今私の目の前にあって、どんなふうにでも、表現できる力これはろう者からもらった大切な私だけの、心の表現方法かな。
それを、たくさんの人ができるようになったら、余暇が楽しめる。
私も、生きていてよかったと、何度も思える道が目の前にある。
必然な出逢い。
それが私が誕生した意味なのかもしれません。
練習したら、なんでもできるのかもしれません。人間の力、もっている脳、命。
諦めないでいたら、ゲットできる力はまだまだあるのかもしれない。
にほんブログ村
去年も応募して、コミュニティ賞をいただいたボランティアの大会の審査の結果がきました。
http:// vspirit .jp/ind ex_pc.h tml
今年は北海道・東北ブロックのブロック賞を頂きました。本日書類が届きました。
10月7日に秋田で、その表彰式で、そのあと全国大会が12月26日に大阪であります。
なんと、受賞者にはUSJで交流とかがあって、まーさんは、修学旅行には行かないので、その分私や、その大会で出会った人たちと、楽しむ時間があります。
大阪での表彰式には、去年「あぶあぶあの奇跡」で出会ったちほちゃんにも連絡して、来てもらえるかどうかとか、通訳者の子どもたちの企画で知り合ったYくんなどにも連絡をいれて、会えるようにしてもらいたいなぁ・・・とか、言っています。
応募者は3万を越えていて、その中での40人に入ったということなので、去年の時より、彼女の活動や、ミュージックサインが少し評価されたことになるのかな?(笑)
とりあえず、親子で予定をぬって参加してきます。
今年もきっと何かを披露してくださいって言われるのではないかと思われますが、何にするんでしょうね。
去年は、りぼんのポケットの中の虹でした。
にほんブログ村
http://
今年は北海道・東北ブロックのブロック賞を頂きました。本日書類が届きました。
10月7日に秋田で、その表彰式で、そのあと全国大会が12月26日に大阪であります。
なんと、受賞者にはUSJで交流とかがあって、まーさんは、修学旅行には行かないので、その分私や、その大会で出会った人たちと、楽しむ時間があります。
大阪での表彰式には、去年「あぶあぶあの奇跡」で出会ったちほちゃんにも連絡して、来てもらえるかどうかとか、通訳者の子どもたちの企画で知り合ったYくんなどにも連絡をいれて、会えるようにしてもらいたいなぁ・・・とか、言っています。
応募者は3万を越えていて、その中での40人に入ったということなので、去年の時より、彼女の活動や、ミュージックサインが少し評価されたことになるのかな?(笑)
とりあえず、親子で予定をぬって参加してきます。
今年もきっと何かを披露してくださいって言われるのではないかと思われますが、何にするんでしょうね。
去年は、りぼんのポケットの中の虹でした。
にほんブログ村
りぼんのブログを拝見しましたら、どっかで読んだことのある文章だなぁ・・・としばし考えたら、「私じゃん!」と気づき、そしてkasumiの新曲・・というより、初曲(デビューっていうのか、はたまた偶然の産物か・・・)ってくらいのことだから、「事件」として、扱われてた・・・・。(大爆笑)
そうです。
実は中学生くらいの時に、歌を作ったりしてた事があって、でもどれも半端にして、作りきったことがないのでした。
それには、「どうせ私の作った唄なんて」とか、「どうせ・・・」がいつもついて回っていました。
そのころには、母も家を出されていて、中3の時には知らない間に家族が増えてて、初めましてのはずが、一緒に住むんだから・・みたいな詐欺のような父の再婚と、血のつながらない妹が弟と同い年で、何とも複雑なおうちになっていました。
実母と離婚が成立したのが中2だったと思うのだけれど、調停していたらしくて、いつもいつも、実父は練習していました。裁判所で話すことを・・・・。セリフのようにね。
だから、何が争点かって知っていました。(笑)
同時に性暴力の決定打も中2だったので、生きている意味とか、なんで生まれてきたんだろうとか、消えたい願望とか、死にたい願望はいつもあって、ポケットの中にはいつも剃刀が入っていましたし、夜中こっそり出かけて公園で星を見てるなんてことも、毎日のようにしていました。
だれも私がいないことには気づかないし。(笑)
夜、家をでても怒られた経験はないです。
でも、何かをしたわけでもないのに殴られることは毎日でした。儀式が終わると、もう私のことはないものなんですね。つづく・・・。
にほんブログ村
そうです。
実は中学生くらいの時に、歌を作ったりしてた事があって、でもどれも半端にして、作りきったことがないのでした。
それには、「どうせ私の作った唄なんて」とか、「どうせ・・・」がいつもついて回っていました。
そのころには、母も家を出されていて、中3の時には知らない間に家族が増えてて、初めましてのはずが、一緒に住むんだから・・みたいな詐欺のような父の再婚と、血のつながらない妹が弟と同い年で、何とも複雑なおうちになっていました。
実母と離婚が成立したのが中2だったと思うのだけれど、調停していたらしくて、いつもいつも、実父は練習していました。裁判所で話すことを・・・・。セリフのようにね。
だから、何が争点かって知っていました。(笑)
同時に性暴力の決定打も中2だったので、生きている意味とか、なんで生まれてきたんだろうとか、消えたい願望とか、死にたい願望はいつもあって、ポケットの中にはいつも剃刀が入っていましたし、夜中こっそり出かけて公園で星を見てるなんてことも、毎日のようにしていました。
だれも私がいないことには気づかないし。(笑)
夜、家をでても怒られた経験はないです。
でも、何かをしたわけでもないのに殴られることは毎日でした。儀式が終わると、もう私のことはないものなんですね。つづく・・・。
にほんブログ村
今日って101010の日なんですね。
それがどうした・・・・って(笑)
いえ、私が自分でごろのいい日を見つけたのは初めてだったので(笑)
以前から音を録りたいというりぼんの高島さんことタッカの希望でiPhoneで録音。
りぼんの歌はたぶんたくさん聴いている人のうちに入ると思われるけど初めて聴く曲も多くて驚きでした。
タッカの裏声初めて聴いた(笑)
裏がわる(ひっくり返る)じゃなくて、あえてだす裏声。(ファルセットっていうんだっけ?)
なみちゃんも登場して、りぼんの曲・・・半分くらいかな?
まだまだある・・・。(笑)
2時間歌いっぱなし、ハープ吹きっぱなし・・・・。
16時に、限界か??(笑)
けど楽しそうだった2人でした。
コロポックルっていう唄があって、いいなあ・・・って思った。
お疲れの二人に、最後に私の曲を聴いてもらいました。
まだまだ、ピアノに気をとられると歌詞を忘れるし、歌詞に気を取られるとピアノを間違うし、弾き語りとはいえない・・・・。まぁ・・・しいていえば、弾いて歌っている(笑)
でもなみちゃんは、私の音楽の忘れものを取りにいく、親分でもあるので、2人がいる時に、歌おうって思っていたので、それが達成できてよかったわ。
緊張することこのうえない。手が震えるのなんのって・・・。
後はカズかな。(笑)
歌い終わった後、拍手してもらって。。。ありがとうです。
丁度一年前にピアノに触り始めて、こういう事になるとは思わなかったけれど、自分の中で「ピアノの好きだったんだな」とか、夫が記事に書いているように、私なりに両親のことは好きだったんだなとか、好きだからこそ、嫌いになって、会いたくないという気持ちにもなるんだよね・・・と、本当に一つ一つ積み上げて生きてるなぁ・・・と最近の気づきです。
にほんブログ村
それがどうした・・・・って(笑)
いえ、私が自分でごろのいい日を見つけたのは初めてだったので(笑)
以前から音を録りたいというりぼんの高島さんことタッカの希望でiPhoneで録音。
りぼんの歌はたぶんたくさん聴いている人のうちに入ると思われるけど初めて聴く曲も多くて驚きでした。
タッカの裏声初めて聴いた(笑)
裏がわる(ひっくり返る)じゃなくて、あえてだす裏声。(ファルセットっていうんだっけ?)
なみちゃんも登場して、りぼんの曲・・・半分くらいかな?
まだまだある・・・。(笑)
2時間歌いっぱなし、ハープ吹きっぱなし・・・・。
16時に、限界か??(笑)
けど楽しそうだった2人でした。
コロポックルっていう唄があって、いいなあ・・・って思った。
お疲れの二人に、最後に私の曲を聴いてもらいました。
まだまだ、ピアノに気をとられると歌詞を忘れるし、歌詞に気を取られるとピアノを間違うし、弾き語りとはいえない・・・・。まぁ・・・しいていえば、弾いて歌っている(笑)
でもなみちゃんは、私の音楽の忘れものを取りにいく、親分でもあるので、2人がいる時に、歌おうって思っていたので、それが達成できてよかったわ。
緊張することこのうえない。手が震えるのなんのって・・・。
後はカズかな。(笑)
歌い終わった後、拍手してもらって。。。ありがとうです。
丁度一年前にピアノに触り始めて、こういう事になるとは思わなかったけれど、自分の中で「ピアノの好きだったんだな」とか、夫が記事に書いているように、私なりに両親のことは好きだったんだなとか、好きだからこそ、嫌いになって、会いたくないという気持ちにもなるんだよね・・・と、本当に一つ一つ積み上げて生きてるなぁ・・・と最近の気づきです。
にほんブログ村