虐待を生きて~kasumi&michieのキルティング人生と快復~
虐待の連鎖を切る手助けをしたい。。 これからは、一緒に歩いていこうね。 2010年私なりの終止符うちました。 新しい道はどんな道??
カテゴリー「りぼんとわたげで出会った仲間っち」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日ハッシ-の企画で手稲山口のイオンでミュージックわたげも呼んでもらって地元以外のろう者や手話を学んでいる人達が来てくれた。
ゆりちゃんの「劣化ウラン弾の話し」は衝撃的らしくとても食いついて話しを聴いていた。
欲をいえば通訳者の知識がもう少しあれば…と思ったけど短い時間の中で提供できることはした。
ハナミズキの歌もウルウルしながら見ていた人もいた。
お-ちゃんのお話もへぇ~と驚いていた。
桜庭 和さんの歌はとても美しくサインをつけさせてもらえたことだけでもよかった。
けど…悔しいことに歌い初めが言葉として聴こえなくて聴きだめしてから一気に解説して次第にいつもの感じにという感じでになった。
美しい歌声だというのはすぐ伝わったようです。
隣がゲームセンターだということも珍しい体験だと本人もMCの中で話していたけれど大きなコンサートでも小さな場所でも聴いてくれる人に家に帰るときに気持ちがほっこりして昨日よりもほんの少し、次の朝を迎えるときにその前日の朝よりほんのすこしでも頑張る気持ちになってもらえたらうれしいと語られて、「あ!私もそう思ってミュージックサインしてる」と通訳してて思いました。
CD欲しかった…(T_T)
夫の母も来てくれていて早速網走に報告していて母もCDが欲しかったと言っていたらしいので地元に帰ったら入方法を模索しようっと。
さて肝心のりぼんの歌はそれぞれが出来ることを頑張りました結果ろう者とそのまわりにいる聴こえる人がそれこそホッコリとしていたこと、その時間を共有できたことで私は幸せ!と思いました。
その何人かいたろう者の中の一人が「聴こえない私たちでも音楽が好きな人もいる。私もわたげみたいになりたい。頑張って活動続けてね」と伝えてきたので「一緒に考えて一緒にやろうよ。広げようよ」と言うと顔がパッと明るくなった。
メールくれるっていってたので楽しみにしてまた会えるといいなって。
音楽を待っていたと地元のろう者も私に話してくれるけれどその通りなんだと改めて考えました。
なみちゃんの想いはしっかりと聴こえる人にも聴こえない人にも伝わったと確信。
昨日は、最高の人数で50超えた瞬間があったと思います。
いつも思うけれどサインをつけるにあたり自由に思うままに演出させてもらえるりぼんに感謝。
いつも願う
いつも想う
なにを あなたと夢
あなたの夢
隣には隣には
今はいられないけど
みる世界
向かう方向
この先には
きっと
きっと同じそうだよね
一途な願い
一途な想い
前をまっすぐ
そう
まっすぐそう
見つめている瞳
その先には
その先には
いつか繋がっていく
その夢は同じ夢だね
超えていこう
きっと きっと
叶う そうだよね
最後に歌ったタッカの新曲です。
この歌はま-さんと私で自由訳で二つのサインを同時に見てもらいました。
私はろう者に語りかけのように…。
にほんブログ村
ゆりちゃんの「劣化ウラン弾の話し」は衝撃的らしくとても食いついて話しを聴いていた。
欲をいえば通訳者の知識がもう少しあれば…と思ったけど短い時間の中で提供できることはした。
ハナミズキの歌もウルウルしながら見ていた人もいた。
お-ちゃんのお話もへぇ~と驚いていた。
桜庭 和さんの歌はとても美しくサインをつけさせてもらえたことだけでもよかった。
けど…悔しいことに歌い初めが言葉として聴こえなくて聴きだめしてから一気に解説して次第にいつもの感じにという感じでになった。
美しい歌声だというのはすぐ伝わったようです。
隣がゲームセンターだということも珍しい体験だと本人もMCの中で話していたけれど大きなコンサートでも小さな場所でも聴いてくれる人に家に帰るときに気持ちがほっこりして昨日よりもほんの少し、次の朝を迎えるときにその前日の朝よりほんのすこしでも頑張る気持ちになってもらえたらうれしいと語られて、「あ!私もそう思ってミュージックサインしてる」と通訳してて思いました。
CD欲しかった…(T_T)
夫の母も来てくれていて早速網走に報告していて母もCDが欲しかったと言っていたらしいので地元に帰ったら入方法を模索しようっと。
さて肝心のりぼんの歌はそれぞれが出来ることを頑張りました結果ろう者とそのまわりにいる聴こえる人がそれこそホッコリとしていたこと、その時間を共有できたことで私は幸せ!と思いました。
その何人かいたろう者の中の一人が「聴こえない私たちでも音楽が好きな人もいる。私もわたげみたいになりたい。頑張って活動続けてね」と伝えてきたので「一緒に考えて一緒にやろうよ。広げようよ」と言うと顔がパッと明るくなった。
メールくれるっていってたので楽しみにしてまた会えるといいなって。
音楽を待っていたと地元のろう者も私に話してくれるけれどその通りなんだと改めて考えました。
なみちゃんの想いはしっかりと聴こえる人にも聴こえない人にも伝わったと確信。
昨日は、最高の人数で50超えた瞬間があったと思います。
いつも思うけれどサインをつけるにあたり自由に思うままに演出させてもらえるりぼんに感謝。
いつも願う
いつも想う
なにを あなたと夢
あなたの夢
隣には隣には
今はいられないけど
みる世界
向かう方向
この先には
きっと
きっと同じそうだよね
一途な願い
一途な想い
前をまっすぐ
そう
まっすぐそう
見つめている瞳
その先には
その先には
いつか繋がっていく
その夢は同じ夢だね
超えていこう
きっと きっと
叶う そうだよね
最後に歌ったタッカの新曲です。
この歌はま-さんと私で自由訳で二つのサインを同時に見てもらいました。
私はろう者に語りかけのように…。
にほんブログ村
PR
札幌でのステージが明日になりました。
地元じゃないところでミュージックサインがそう届くか、ドキドキします。
お~ちゃんに、言わせるとそれはドキドキじゃなくて、わくわくだよって笑うだろうな。
私の中には、大きいゆめがあって、ろう者のたくさん集まるところで、「ゲスト」でわたげが出演すること。
そして、それが広まること。
明日はその第一歩。
手話で歌を届けている人たちが、ミュージックサインってなに??って来てくれる。
自分たちに足りないもの、もっと届けたいでも、何かが足りない。それってなんだろう?ってわざわざ連絡をくれて、見に来てくれる。
だから、いつものように楽しい時間を共有したいんだ。
地域に住んでいるろう者も来てくれるし、昔函館で一緒に活動した仲間も来てくれるんだ。
kasumiさん、元気そうね・・・・って、来てくれるんだよ。
捨ててきた過去だけれど、こんな時にちょっと手を貸してくれる仲間も作ってきたの。
人間関係、ごちゃごちゃしてたけれど、私のことわかってくれている人も少ないけどいたんだよ。
だから、来てくれるんだよ。
にほんブログ村
地元じゃないところでミュージックサインがそう届くか、ドキドキします。
お~ちゃんに、言わせるとそれはドキドキじゃなくて、わくわくだよって笑うだろうな。
私の中には、大きいゆめがあって、ろう者のたくさん集まるところで、「ゲスト」でわたげが出演すること。
そして、それが広まること。
明日はその第一歩。
手話で歌を届けている人たちが、ミュージックサインってなに??って来てくれる。
自分たちに足りないもの、もっと届けたいでも、何かが足りない。それってなんだろう?ってわざわざ連絡をくれて、見に来てくれる。
だから、いつものように楽しい時間を共有したいんだ。
地域に住んでいるろう者も来てくれるし、昔函館で一緒に活動した仲間も来てくれるんだ。
kasumiさん、元気そうね・・・・って、来てくれるんだよ。
捨ててきた過去だけれど、こんな時にちょっと手を貸してくれる仲間も作ってきたの。
人間関係、ごちゃごちゃしてたけれど、私のことわかってくれている人も少ないけどいたんだよ。
だから、来てくれるんだよ。
にほんブログ村
6月19日のイベントにろう者が一人来てくれる事が決定!!
今、昔の函館仲間にお願いして、ろう者と一緒にきて!!とお願いしているところです。
それで通訳謝礼の金額が変わる。(笑)
新聞に載った「ミュージックサイン」に興味を持ってくれた札幌のおとなりの市の方たちの仲間だそうです。
明日、明後日には手稲に住んでいる夫の兄の妻・・・つまり私とは嫁どうしと言う事になりますが、たまたまキャンドルナイト2010のパンフを手にしてくれた時に私が電話をして、話が早かった。(笑)
確実にこれるかどうか、地域に住んでいるろう者に声をかけてくれる。
義理の妹(私の事)が通訳するの、姪っ子がサインをするの、参加してやってくれない?と声をかけてもらっているところです。
今日のように、ふと振り返ると通訳が・・・サインが・・・と、なるのも素敵なのですが、できる事はしっかりして、集客をしたいと思っています。
札幌でもし3人集まったら、とてもすごいこと。
だってミュージックサイン、初めましてなんだから。
にほんブログ村
今、昔の函館仲間にお願いして、ろう者と一緒にきて!!とお願いしているところです。
それで通訳謝礼の金額が変わる。(笑)
新聞に載った「ミュージックサイン」に興味を持ってくれた札幌のおとなりの市の方たちの仲間だそうです。
明日、明後日には手稲に住んでいる夫の兄の妻・・・つまり私とは嫁どうしと言う事になりますが、たまたまキャンドルナイト2010のパンフを手にしてくれた時に私が電話をして、話が早かった。(笑)
確実にこれるかどうか、地域に住んでいるろう者に声をかけてくれる。
義理の妹(私の事)が通訳するの、姪っ子がサインをするの、参加してやってくれない?と声をかけてもらっているところです。
今日のように、ふと振り返ると通訳が・・・サインが・・・と、なるのも素敵なのですが、できる事はしっかりして、集客をしたいと思っています。
札幌でもし3人集まったら、とてもすごいこと。
だってミュージックサイン、初めましてなんだから。
にほんブログ村
トラックの荷台で演奏は二度目(笑)
今日は音響が川井さんだったのでなんとなく安心。
(別に私が歌うわけじゃないんだけどね)(笑)
舞台に走り寄ってきたろう者。たった一人だけどお互い驚いた(笑)
手話って便利、離れても「見ててね」「うんうん」とか会話できるんだ。
歌だけでなく語りも通訳してて大正解。
人ごみの中で、なにげなく振り返ったら通訳者がいたってなんてすてきなことだろう。
同じ場所に教育大吹奏楽楽団とモダンダンス。そしてま-の大好きなひのき屋さん。
あちこちに知り合いだらけでした。
少し早く行って正解。
いろんな人に、ご挨拶も出来てよかった。
今は芸術ホ-ルの打ち合わせに来ているけど…。カズは焦っているだろう(笑)お寝坊だよん。
けどね、いろいろ手伝ってくれてるし、ピアノのスパルタもしてくれてて、けど時間があるから練習すれば大丈夫って必ず言ってくれるんだ、ふふって笑いながら。
ステージを見て、雨の場合のリハ室もみて、借りられる数の最大限のマイクを用意してもらう事にして、パーティション、ポスターの貼れる場所の確認、控え室二つ確保。
返しのスピーカーも、OK。
チラシのおける場所の確認。
いつでも、連絡下さいの一言が安心につながる。
後はてるてる坊主。
今日は、タッカの息子さんとデートしました。二人で人形劇をみたり、ウルトラマンごっこしたり、モダンダンスと一緒に、二人で踊ったり、かくれんぼもしたなぁ・・・。
男の子おもしろい。
そういえば、私保育士だったわ・・・と帰って来てから思いだしました。
あのくらいの年齢の男の子から人気者でしたわ。(笑)
子どもには男女はあまり関係ないんだね。
本日は僕にあう為には「セリフバージョン」でさせてもらいました。
途中、「行ける」「行こう」というのが入るのだけれど、いつか「嫌だ」「怖い」というのをしてみたいと思っていて、今回タッカの提案もあり、ちょっと、自分の人生に触れてみました。
もしかしたら、泣けてしまって・・・ってことも想定していたけれど、それはなく、思っていた事は言いきれたので、めでたしめでたし。
伝えるセリフは、タッカにも私にも当日じゃないとわからないので、かなり「危険度」が高いともいえるのだれど、打ち合わせしない方が、伝わる感じがします。
僕ためは、とってもマルチな曲で、私も去年の初演奏から関わっていて、サイン、セリフ、ピアノと私もマルチにできる事が増えている曲でもあります。
自分の殻を破って出てきたのは、今日は結構楽しく、優しい自分だったように思います。
アンダンテの映画で駅長さんの言葉に「卵を割らなければオムレツはできない」とか「特急に乗っても、急行に乗っても目的地には着く」と言うのがあります。
今日、私は何人目かの人格の殻を破ってひよこが孵ったような気がします。(*^^)v
にほんブログ村
今日は音響が川井さんだったのでなんとなく安心。
(別に私が歌うわけじゃないんだけどね)(笑)
舞台に走り寄ってきたろう者。たった一人だけどお互い驚いた(笑)
手話って便利、離れても「見ててね」「うんうん」とか会話できるんだ。
歌だけでなく語りも通訳してて大正解。
人ごみの中で、なにげなく振り返ったら通訳者がいたってなんてすてきなことだろう。
同じ場所に教育大吹奏楽楽団とモダンダンス。そしてま-の大好きなひのき屋さん。
あちこちに知り合いだらけでした。
少し早く行って正解。
いろんな人に、ご挨拶も出来てよかった。
今は芸術ホ-ルの打ち合わせに来ているけど…。カズは焦っているだろう(笑)お寝坊だよん。
けどね、いろいろ手伝ってくれてるし、ピアノのスパルタもしてくれてて、けど時間があるから練習すれば大丈夫って必ず言ってくれるんだ、ふふって笑いながら。
ステージを見て、雨の場合のリハ室もみて、借りられる数の最大限のマイクを用意してもらう事にして、パーティション、ポスターの貼れる場所の確認、控え室二つ確保。
返しのスピーカーも、OK。
チラシのおける場所の確認。
いつでも、連絡下さいの一言が安心につながる。
後はてるてる坊主。
今日は、タッカの息子さんとデートしました。二人で人形劇をみたり、ウルトラマンごっこしたり、モダンダンスと一緒に、二人で踊ったり、かくれんぼもしたなぁ・・・。
男の子おもしろい。
そういえば、私保育士だったわ・・・と帰って来てから思いだしました。
あのくらいの年齢の男の子から人気者でしたわ。(笑)
子どもには男女はあまり関係ないんだね。
本日は僕にあう為には「セリフバージョン」でさせてもらいました。
途中、「行ける」「行こう」というのが入るのだけれど、いつか「嫌だ」「怖い」というのをしてみたいと思っていて、今回タッカの提案もあり、ちょっと、自分の人生に触れてみました。
もしかしたら、泣けてしまって・・・ってことも想定していたけれど、それはなく、思っていた事は言いきれたので、めでたしめでたし。
伝えるセリフは、タッカにも私にも当日じゃないとわからないので、かなり「危険度」が高いともいえるのだれど、打ち合わせしない方が、伝わる感じがします。
僕ためは、とってもマルチな曲で、私も去年の初演奏から関わっていて、サイン、セリフ、ピアノと私もマルチにできる事が増えている曲でもあります。
自分の殻を破って出てきたのは、今日は結構楽しく、優しい自分だったように思います。
アンダンテの映画で駅長さんの言葉に「卵を割らなければオムレツはできない」とか「特急に乗っても、急行に乗っても目的地には着く」と言うのがあります。
今日、私は何人目かの人格の殻を破ってひよこが孵ったような気がします。(*^^)v
にほんブログ村
明日健康祭があってタッカ一人りぼんにサイン一人で3曲する。
昨日中島先生にメールをした。吹奏楽団の様子を知らせるためと気になっていることをさりげなく書いた。
すぐ察知してくれて行動してくれるとお返事が来た。
来週会えるかもしれない青年。
迷路の中にいる。
どんなに周りが手を貸しても本人が動こうとしなければ状況は変わらない。
私はそれをよく知っている。
自分に力がないと思うと私は立ち止まり一歩も動けない。
表面的には社会に適応する能力もあるので完全なひきこもりではないけれど、潜在的な部分は中々改善されない。
それでも毎日のように大学に来てピアノを弾くのは自分自身を変えたいから。
目の前に用意されたステージにあがって達成感を持ちたいから。
こどもの時得られなかった夢を形を変えてでもなにかしたいと思うから。
何度も死のうとして失敗を繰り返して50年生きてしまって(笑)それでも生きている意味を探してる。
多重だから死ななかった。
そんな簡単なことに気がつかない。
だれかが死んでたまるかと叫んでいるんだろう。
う~みさんの歌は私に生きてね。またあおうねと言ってくれるようなきがする。
にほんブログ村
昨日中島先生にメールをした。吹奏楽団の様子を知らせるためと気になっていることをさりげなく書いた。
すぐ察知してくれて行動してくれるとお返事が来た。
来週会えるかもしれない青年。
迷路の中にいる。
どんなに周りが手を貸しても本人が動こうとしなければ状況は変わらない。
私はそれをよく知っている。
自分に力がないと思うと私は立ち止まり一歩も動けない。
表面的には社会に適応する能力もあるので完全なひきこもりではないけれど、潜在的な部分は中々改善されない。
それでも毎日のように大学に来てピアノを弾くのは自分自身を変えたいから。
目の前に用意されたステージにあがって達成感を持ちたいから。
こどもの時得られなかった夢を形を変えてでもなにかしたいと思うから。
何度も死のうとして失敗を繰り返して50年生きてしまって(笑)それでも生きている意味を探してる。
多重だから死ななかった。
そんな簡単なことに気がつかない。
だれかが死んでたまるかと叫んでいるんだろう。
う~みさんの歌は私に生きてね。またあおうねと言ってくれるようなきがする。
にほんブログ村