忍者ブログ

虐待を生きて~kasumi&michieのキルティング人生と快復~

虐待の連鎖を切る手助けをしたい。。 これからは、一緒に歩いていこうね。 2010年私なりの終止符うちました。 新しい道はどんな道??

   

カテゴリー「りぼんとわたげで出会った仲間っち」の記事一覧

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 タッカにメールを送り、(朝の忙しい時間にまったく・・・ご迷惑なお話で・・。)ダダッコォ (ノ><。)ノ))...全開。

11日には、千の風のご披露もあるから、すっきりしない。
11日までもたない。こんなもやもやで千の風できない~~~~と、またまたSOSを出したら、今日はなみちゃんも練習に来るよ、来る?とお返事が・・・。


どうして、「わたげ」の詩や曲ができたのかなんて、知ってるもん。
タッカが言いたいことだってわかってるよ。
伝えたいこともわかっているよ。

でも、でも、でも・・・・・。
そんな気持ちでいっぱいになるんだよ。

自分にも怒っているし、タッカずるい!!って大人のkasumiは思っている。(現段階では)


なんで11月29日なのかって言うのも聴いてないけどわかってるもん。

けど。


こんな気持ちで、なみちゃんに逢いたくない。
けど、今のままでも嫌だ。

だから、。。。。(( T_T)トボトボと練習にいってなみちゃんからエネルギーをもらうことにした。

また、なみちゃんは「びっくりした!」っていうだろうな。

タッカは言葉が足りないよ。プンプン。


わかるけど、ちゃんと言葉にしてよね。
11日、Hamingだってデビューだし、即興で手話つけるんだもん。
3年越しの千の風なんだもん。

しっかりやりたいんだ。

そのために、一歩前に。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
  昨日は、Hamingの練習で、りぼん+ミュージックサイン、合唱団Hamingで11日に、プチデビューすることになっていて、なんとなく仕上がっていて、10回の練習より、一回の舞台・・・って感じで練習していた。

休み時間に、「僕に会う為に」をまーさんが、タッカとタイミングを練習していた。

私は私で、音が取りにくいところを自分で練習していた。

「わたげ」のデビューは12月くらい・・・ってちぃにぃも、言ってたし・・・。

「わたげ」のアレンジをタッカが広島に行っている時間に、譜面に書きおこして、自分なりに「まぁまぁ・・」くらいに思って、一回聴いてもらってから、しっかり目で追えるように書きなおしたいし、できたら暗譜に近い状態にして、じゃないとピアノに気を取られるから、まだ歌えないしな・・・と、ため息もつきながら、ほんの少し動くようになった自分もいた。


突然、「kasumiさん、わたげ11月29日披露するよ」って声が聞こえた。

あ?え?は?と「何を言われてるの?」って思って、聴き返した。

何?

「わたげ 披露するよ、11月29日に」って。

え?それって、ユニバーサル上映祭のライブの時???


そして、なんでそうなったの??が解決しないまま、休み時間は終わって、練習に戻った。

台風だったし、(?_?)のまま、ちぃにぃとご飯を食べつつ帰宅。

家に戻ったら、タッカから「頑張ろうね」ってメールが来てて、「私の意思は?」「プレ(/ ̄□ ̄)。しゃぁぁ~っ!!(和田竜二風味)重い~~~~と弱気の私が返信してた。

タッカは大丈夫って。ニコチャンマークで・・・・。

もちろん小さいkasumiは喜んでいるんだけれど、自信のない主人格の私がどよ~んと、出てきた。

その様子をみて、娘が「kasumiが音楽やっているんだ、ふ~~ん、もっと近づいてみようかな?」っていうろう者が増えるかもしれないじゃん。

うまいかへたかは、母さんが考えることじゃなくて、聴いた人が評価するものだし~~とか、たしかにもっともなことで・・・・。


けど。けど。けど・・・・。


寝る間際にりぼんのブログを読んだら、「やってやろうじゃないの」っていう私も出てきて、あ~~~~もやもやだらけ。


今日の天気と同じで、すっきりしない。。。。。(( T_T)トボトボって感じ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

3年前からろう者から、千の風になってを手話でつくって欲しいと頼まれていたものの、表現が難しいなぁ。。。と思ってずっと考えていました。

まだ決定版にはなっていないのだけれど、11日のライブでご披露してみて、25日のライブには決定版に作り直したいと考えています。

今年、新井満さんの講演を聴く機会があって、あの詩を作った気持ちや、想いを聞くことができました。

イメージはわいていたのだけれど、歌うチャンスがないと本腰を入れられないのが私。(笑)

11日に、その歌を歌うグループがあって、先日他の歌詞とともに、渡されて「これはチャンスなんだ」とイメージを膨らませていました。


先ほどからエンドレスに「千の風になって」を聴き続け、一気につくりました。


けっこういけると私的には思っているのだけれど、実際にあわせて見なければわからないのと、本番で出てくる自分の力を試してみないと・・・・。


大枠はできたので、あとは当日どれだけ発揮できるかな?

頭の中では、けっこう良い線いってると思うんだけどな。(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村拍手[0回]

 この春からミュージックサインを広めるために、いろんな人が協力してくれている。
わたげのメンバーはもちろんのこと、一緒に歌ってくれるりぼん、
m○ka,、そしてそこからひろがるいろいろな人。

届けたい相手はもちろん聴こえない人だけれど、その世界だけにとどまらずに、社会に受け入れてもらえるようにたくさんの人が力を貸してくれる。

笑うのがにがてだという私に、あの時の笑顔はすてきだったよ、と教えてくれるなみちゃん。




昨日も、FMいるかのブログにアップするために出演者3人の写真を撮られて、なんとなく、「嫌だな」と思っていた。

夜、メールで、いるかのブログの写真をみたよ、「自然な笑顔だったよ、大丈夫」と私を安心させてくれた。

その笑顔を見たい方は、こちらをクリック。
http://tapestry.seesaa.net/article/129544732.html


ちぃにぃは、お互いぐだぐだと話しながら、未来を共有してくれる。

タッカは、この土日の私のジェットコースターのメールを黙って読み、ときどき返事を返してくれる。

まみさんは、ある時に、私の生い立ちを聞き、大きな声で泣いてくれた。

えみちゃんは、「考え込まないように」とメールをくれ、いきさつを聞いてくれる。


はっしーは、淡々と「それは頭にきますよ」と苛立つ私の気持ちに共感してくれる。

まーさんは、ひきこもりたい【人に会いたくない】という母の願いを聞きいれ、部屋の戸を閉め、時々「どう?」と生存確認に来てくれた。(笑)


そして、私はWith you smileと、わたげを交互に聴きながら、自分の夢を確認する。

久しぶりに陥った「きえてしまいたい症候群」。

私は、自分がどんなに傷つけられても、平気、自分で傷をなめる。
そう勘違いしていた。

自分の大切だと思う人、自分も含めて、傷つけられたり、ぶち壊されるのがたまらなく嫌だと思っている自分に出会う。

守りたいものがあれば、強くなれる。
立っていられる。
そう思ってずっと生きてきた。

初めは弟。そして、妹。
次はろう者。
そして、夫、娘。

今は家族の範囲にとどまらずに、いろんな人を大切にして生きて行きたいと願う私。

やっと、安心できる家族を得て、仲間を得て、友達を得て、私はこれから生きていくんだと、思える。

今年になってから、本当にいろんな人に助けてもらっているし、「助けて欲しい」といえるようになって来たとしみじみ思う。

そして、助けてもらえることの大切さを実感できる。

もう一人じゃないとたくさんの人に伝えてきたけれど、自分が一番実感していなかったのかもしれない。

でも、ここ何日かでそれが自分の中にストンと落ちた。

それと同時に、「一人で戦うって大変だったね」と自分を見つめると、とても悲しい。
だから、泣く。

悲しいから泣くのではなくて、「安心」できて涙が出る。

孤独だった自分から、助けてもらえる自分になれて、ほっとして、涙がでてくる。

ポロポロと、自分の涙でおぼれそうになりながら、助けてもらって「ありがとう」っていう涙。

ほっとする瞬間。

今は、隠したりしないで、どんな気持ちも語れる相手がたくさんいる自分に気がついてよかった。
頑張ったね、kasumiって、思う。

語る勇気、持ててよかったね。

神様は、これをチャンスに私に、幸せだと感じる気持ちを用意してくれた。
ありがとう。

私なりの、「あぶあぶあの奇跡」を起こしたい。(笑)

一人ではできない「あぶあぶあの奇跡」










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

 浮かんでくるピアノの旋律はたくさんあるんだけれど、技術が追いつかない。

練習を始めて半月ちょっと、いつになったら聴かせられるかな?


わたげみたいに、優しく、かわいく 弾けるといいんだけれど。

なかなか自分の指ながら動きません。

ちからの強い指の音だけが響いてくる。

美しくないんだ。これがまた・・・。(笑)

もう少し装飾♪入れたいけど、無理かな。

ずっと離れていたんだから、本当に少しづつ。


拍手[0回]

   
Copyright ©  -- 虐待を生きて~kasumi&michieのキルティング人生と快復~ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by Crambon / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]