忍者ブログ

虐待を生きて~kasumi&michieのキルティング人生と快復~

虐待の連鎖を切る手助けをしたい。。 これからは、一緒に歩いていこうね。 2010年私なりの終止符うちました。 新しい道はどんな道??

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年から里親会の理事になって、今日初の会議でした。未委託の期間が長く続くと、里親登録をやめてしまう人も最近増えて来て、モチベーションを保つのに役員になったという人もいます。

私もなんとか他の里親さんとつながっていたいと思い、役員を引き受けたのだけれど、まず施設よりも、里親宅に委託をしてほしいと、言い続けなければ、それが実現しないのがなんというか、制度はあるけれど、うまく使ってもらえてないって感じです。

帰りにピアノの練習をしてこようかな?と思ったけれど、おなかもすいていたし、帰ってきました。

今日はまーさんが揚げ物に挑戦で冷凍だけれど海老フライ。
久しぶりすぎて、お弁当の分をよけるのを忘れて、でも自分はたくさん食べちゃったから、母さんだけ制限するのはおかしいなって思ったらしく、最後の一尾になった時に、「弁当の分よけるの忘れた」と言われ、それなら食べる前に言ってほしい・・と思いつつ、彼女の優しさに触れ「この人いい母さんになれるわ」と思いました。


クラス替え以降、正統派の彼女は、授業をさぼりたい人たちと戦っています。

昨日も、「まー、またいじめられたらどうしよう」と寝しなにメールを送ってきたので、部屋に行き、少し語らいました。

彼女はやり返す事はしないと決めているので、こらえていますが、私は「やめて」って言うのは大切なことだし、「嫌だ」も伝えるべきこと。

そう繰り返し話します。


NO  GO  TEL

彼女があまり「NO」を使わないのにはわけがあります。


人を嫌な気持ちにさせたくない。


だから、別の方法で対処したいらしい。

学校の先生たちは、中学と違ってほとんどが味方になってくれる。

当然と言えば当然だけれど、授業を受ける大切さを知っているからこそ、けじめをつける。

それに対し、ブーイングを受ける。
優等生なわけじゃない当たり前のことをしているだけで、目立つ。

それがいじめの標的になりやすい。それをどう越えていくか・・・。
まーさん、ファイト!











ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR
   

Comments

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

Trackback

TrackbackURL

Copyright ©  -- 虐待を生きて~kasumi&michieのキルティング人生と快復~ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by Crambon / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]