虐待を生きて~kasumi&michieのキルティング人生と快復~
虐待の連鎖を切る手助けをしたい。。 これからは、一緒に歩いていこうね。 2010年私なりの終止符うちました。 新しい道はどんな道??
カテゴリー「michieの日記」の記事一覧
- 2025.04.20 [PR]
- 2010.10.22 中島廉売横丁ライブ
- 2010.10.22 まーさんがもらった賞は・・・。
- 2010.10.21 母、はじめて現実を知った日
- 2010.10.17 ハロウインパーティー 青年センター
- 2010.10.15 なんかクリスタルまで来てるみたいな・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1日目終わりました。
ピアノは・・・そんなに気にならないくらいの失敗というか、あ!でしたが、自分で作った曲が・・・。
タッカに「全然だめだったね」と、「うん」としか言えない状態で・・・。
あはは・・・じゃないくらい、だめだめで。
っていうか、語りすぎちゃって、気持ちが泣くモードにはいってしまって。
もう・・・。ってくらい歌えませんでした。
途中から、ピアノを弾くのをやめても、歌えなく叫びに近かったと思いますが。自分的には心がほわっとしていて、軽くなった感じがしています。
ある程度想像していたんだけれど、それを大幅に超えてしまって。。。
ろう者もたくさんいてくれて、一緒に泣いてくれて・・・。
わかる、わかる、気持ちわかるって、手話だから歌っていても、表現されている言葉が目に入ってきて、「ありがとう」って思うと、余計つらかった時や悲しかったんだとか、苦しかったんだなって自分で確認しながらの、時間でした。
聞いている人には本当に申し訳ないくらいぐちゃぐちゃだった。(笑)
でも、1年前の私じゃなくて、進化しているだもんね。本当にクリスタルになる日が来るんじゃないのかな。
今も心の中はあったかいんです。

にほんブログ村
ピアノは・・・そんなに気にならないくらいの失敗というか、あ!でしたが、自分で作った曲が・・・。
タッカに「全然だめだったね」と、「うん」としか言えない状態で・・・。
あはは・・・じゃないくらい、だめだめで。
っていうか、語りすぎちゃって、気持ちが泣くモードにはいってしまって。
もう・・・。ってくらい歌えませんでした。
途中から、ピアノを弾くのをやめても、歌えなく叫びに近かったと思いますが。自分的には心がほわっとしていて、軽くなった感じがしています。
ある程度想像していたんだけれど、それを大幅に超えてしまって。。。
ろう者もたくさんいてくれて、一緒に泣いてくれて・・・。
わかる、わかる、気持ちわかるって、手話だから歌っていても、表現されている言葉が目に入ってきて、「ありがとう」って思うと、余計つらかった時や悲しかったんだとか、苦しかったんだなって自分で確認しながらの、時間でした。
聞いている人には本当に申し訳ないくらいぐちゃぐちゃだった。(笑)
でも、1年前の私じゃなくて、進化しているだもんね。本当にクリスタルになる日が来るんじゃないのかな。
今も心の中はあったかいんです。

にほんブログ村
PR
先日の記事にも書きましたが、こんな賞です。
昨年は全国の中での150組に選ばれたんですね。そしてその表彰式が北海道・東北ブロックでの開催という事だったのです。
今年も、応募人数は3万2000人(1800組)を越えていて、その中での40人、そしてそのブロックの表彰が秋田県で行われるのです。
全国規模なので、ブロックによっては、コミュニティ賞が多かったりブロック賞が多かったり、またその逆もあるってことなんですね。
そして、全国大会に行ったならば、さらにブロック賞をもらった方々の中で、スピリットコミュニティ奨励賞とか、文部科学大臣賞とか、日米親善大使賞(これをもらうとアメリカに行ける)という仕組みになっているらしい。
・・・・・ってことが1年かけてやっとわかりました。(笑)
全国へいって賞を何ももらえなかったとしても、全国のいろんな活動をしている中高生との出会いは、きっと学校の枠を越えて、まーさんの栄養になると思うし、いろんな刺激を受けてまた、成長する瞬間があるんだと思うと、ドキドキもするし、ワクワクもします。(笑)
同じ年齢が少し苦手な彼女だけれど、きっと学校にはない空気が流れるのかな??
我が娘はとってもすごいんだなと、家にいるとめんこいだけだけど、「さすが~って言って!!」と催促するだけの道を歩いていると思います。
今時期、生徒会の立候補を決めるんですが、彼女は小学校で3度立候補し、(まー以外にいないと言われ、また本人もそれをしたかった)3度落選をしています。
なので、去年も、クラスで立候補したのですが、落選しています。
クラスメイトは自分じゃなければだれでもいい・・・そう思っているんだろうなと、感じていても、「絶対やだ!」を押しきれないし、今回はじゃんけんで・・・で負けてしまったそうです。
私は、演説の時に本音を話したらどうか?
自分が今したいこと、やり遂げたいこと、それは立候補しておいて、変な話だけれど、別にあるんだという話をしたらよいのではないかと・・・・。
けれど、それは多分選択肢の中にはないみたいで・・・・・。
昨日は保健室に2時間籠城して家に帰ってきた。
籠城している間、母さん呼んでよ~~~って叫んでいたらしい。
どうなるんだろう。
立候補したからには、当選したいという欲望も当然人間には、あると思うんだけどね。
私も一度落選した経験があるけれど、再選で立候補して、副会長をしたことがあります。
単に、先輩から生意気だって、意地悪されただけなんだけれど、それ以上に、励ましてくれた先輩とか、自分よりも落ち込んでくれたクラスメイトがいたからこそ、再度立候補したんだけれども。
まーさんの人生もなかなか波乱万丈です。

にほんブログ村
昨年は全国の中での150組に選ばれたんですね。そしてその表彰式が北海道・東北ブロックでの開催という事だったのです。
今年も、応募人数は3万2000人(1800組)を越えていて、その中での40人、そしてそのブロックの表彰が秋田県で行われるのです。
全国規模なので、ブロックによっては、コミュニティ賞が多かったりブロック賞が多かったり、またその逆もあるってことなんですね。
そして、全国大会に行ったならば、さらにブロック賞をもらった方々の中で、スピリットコミュニティ奨励賞とか、文部科学大臣賞とか、日米親善大使賞(これをもらうとアメリカに行ける)という仕組みになっているらしい。
・・・・・ってことが1年かけてやっとわかりました。(笑)
全国へいって賞を何ももらえなかったとしても、全国のいろんな活動をしている中高生との出会いは、きっと学校の枠を越えて、まーさんの栄養になると思うし、いろんな刺激を受けてまた、成長する瞬間があるんだと思うと、ドキドキもするし、ワクワクもします。(笑)
同じ年齢が少し苦手な彼女だけれど、きっと学校にはない空気が流れるのかな??
我が娘はとってもすごいんだなと、家にいるとめんこいだけだけど、「さすが~って言って!!」と催促するだけの道を歩いていると思います。
今時期、生徒会の立候補を決めるんですが、彼女は小学校で3度立候補し、(まー以外にいないと言われ、また本人もそれをしたかった)3度落選をしています。
なので、去年も、クラスで立候補したのですが、落選しています。
クラスメイトは自分じゃなければだれでもいい・・・そう思っているんだろうなと、感じていても、「絶対やだ!」を押しきれないし、今回はじゃんけんで・・・で負けてしまったそうです。
私は、演説の時に本音を話したらどうか?
自分が今したいこと、やり遂げたいこと、それは立候補しておいて、変な話だけれど、別にあるんだという話をしたらよいのではないかと・・・・。
けれど、それは多分選択肢の中にはないみたいで・・・・・。
昨日は保健室に2時間籠城して家に帰ってきた。
籠城している間、母さん呼んでよ~~~って叫んでいたらしい。
どうなるんだろう。
立候補したからには、当選したいという欲望も当然人間には、あると思うんだけどね。
私も一度落選した経験があるけれど、再選で立候補して、副会長をしたことがあります。
単に、先輩から生意気だって、意地悪されただけなんだけれど、それ以上に、励ましてくれた先輩とか、自分よりも落ち込んでくれたクラスメイトがいたからこそ、再度立候補したんだけれども。
まーさんの人生もなかなか波乱万丈です。
コミュニティ賞 |
![]() |
全国より150名(グループ) 2万円のボランティア活動支援金と表彰状、銅メダル |
![]() |
ブロック賞 |
![]() |
全国より40名(グループ) 5万円のボランティア活動支援金と表彰状、銀メダル ※10月下旬に指定の連絡先に通知いたします。 また、このホームページ上でも発表いたします。 |
![]() |
SPIRIT OF COMMUNITY奨励賞 |
![]() |
ブロック賞受賞者より8名(グループ) 10万円のボランティア活動支援金と表彰状、クリスタルトロフィー ※10月下旬に指定の連絡先に通知いたします。 また、このホームページ上でも発表いたします。 |
![]() |
文部科学大臣賞 |
![]() |
ブロック賞受賞者より2名(グループ) 10万円のボランティア活動支援金と表彰状、金メダル、クリスタルトロフィー |
![]() |
米国ボランティア親善大使 |
![]() |
全国表彰式&フォーラムに招待されたブロック賞受賞者の中から2名を米国ボランティア親善大使として選出し、翌年5月にアメリカ・ワシントンD.C.で開催される全米表彰式へご招待いたします。 ※グループ受賞の場合は、表彰式へのご招待は代表1名とさせて頂きます。 |
![]() |

にほんブログ村
まーさんが、中2の時10日間ほどの家出をしながら登校していた時期があった。
私の記憶は、朝うだうだとしている彼女にどうしても心の中では近寄ると、暴力的な私が出てしまうのがわかっていたので、出来るだけそうならないように、していた。
が・・・・。
ある日ベットの上まで、あがって胸倉をつかんで「てめぇ いい加減にしろ。登校拒否も自由にやって、塾にも行けて、何の不足があるんだ」とすごんだ。
これについても、私はとても反省している。
でも、夫のブログをみると、まーさんに、馬乗りになり、首を絞めたと書いてあって、妹には高校生の時に、あざがつくほど力を込めたことがある。
それも、ごめん・・・なんですが。
まーには、それだけはしていないと自分では、思っていたのだけれど、先日勇気を出して聞いてみた。
「ねぇ。まー。中2の時の家出って、かあさん君の首絞めたの?」
「胸倉をつかんだだけじゃなくて?」
そう聞いたら、「うんとね・・・」
「胸倉をつかんだ日と、首を絞めた日は違う日でね、かあちゃんは、覚えてないだろうなって思ったから、言わなかった。もちろんとうちゃんには、相談したよ。」
「それでね、いつもなら、まーがかあちゃんには、力で勝つじゃん。でも馬乗りになってきた時は、顔も目もちがってね、ああ。。。男の人なんだってわかったんだ。ちょっと母さんをどついても、びくともしなかったし」
「それでね、ちょっと大きな声を出して、ひるんだすきに倒したら、いつもの母ちゃんになったんだ」
「でもさ、まーそのままだと、大好きなかあちゃんを殺してしまうかもしれないって思ったから、逃げたんだよ。
もちろん、かあちゃんが怖いって気持ちもあったけれど、自分が母ちゃんを殺しちゃったら困るし。」
そういう会話をした。
それについては、まったく記憶がない。
私が傷つくと思って、黙っていてくれていたんだ。
けど、私は登校拒否を続けるまーの理解者で学校と闘いながら、「なんでおまえだけ優遇されるんだ」という自分の中の声があることを知っていた。
それが、朝の時間に自分じゃない自分に交代したってことなんだろうと思う。
妹も、まーも、ある程度私より力があるので、払いのけてくれることで、私のしている暴力的な行為に歯止めがかかる。
たった1回でも、してはならないこと。
ごめんね・・・って泣く母に、「かあちゃんが悪いんじゃないんだよ」と、抱きしめたり、頭をナデナデしてくれるが、なんともつらい。
こうやって、危険とか、嫌なことから子どもの時は、回避してきたのだろうと、脳の回路がつながったんだろうと、人格交代することで、死なないで来たんだろうと思うけれど、自分の愛しい、大好きな娘の首を絞める母も、あわせもっている。
してしまったことを悔やまないけれど、「なんで?」って。
自分で大切に育ててきたまーに、何すんの?
そう自分に言いたい。
それでも「かあちゃん、大好き」と、毎日布団の上ででんぐり返しをしたり、スリスリしに来たり、寝るときには、う~みさんのCDをこっそりかけてくれたり。
まーの器の大きさに、完敗です。

にほんブログ村
私の記憶は、朝うだうだとしている彼女にどうしても心の中では近寄ると、暴力的な私が出てしまうのがわかっていたので、出来るだけそうならないように、していた。
が・・・・。
ある日ベットの上まで、あがって胸倉をつかんで「てめぇ いい加減にしろ。登校拒否も自由にやって、塾にも行けて、何の不足があるんだ」とすごんだ。
これについても、私はとても反省している。
でも、夫のブログをみると、まーさんに、馬乗りになり、首を絞めたと書いてあって、妹には高校生の時に、あざがつくほど力を込めたことがある。
それも、ごめん・・・なんですが。
まーには、それだけはしていないと自分では、思っていたのだけれど、先日勇気を出して聞いてみた。
「ねぇ。まー。中2の時の家出って、かあさん君の首絞めたの?」
「胸倉をつかんだだけじゃなくて?」
そう聞いたら、「うんとね・・・」
「胸倉をつかんだ日と、首を絞めた日は違う日でね、かあちゃんは、覚えてないだろうなって思ったから、言わなかった。もちろんとうちゃんには、相談したよ。」
「それでね、いつもなら、まーがかあちゃんには、力で勝つじゃん。でも馬乗りになってきた時は、顔も目もちがってね、ああ。。。男の人なんだってわかったんだ。ちょっと母さんをどついても、びくともしなかったし」
「それでね、ちょっと大きな声を出して、ひるんだすきに倒したら、いつもの母ちゃんになったんだ」
「でもさ、まーそのままだと、大好きなかあちゃんを殺してしまうかもしれないって思ったから、逃げたんだよ。
もちろん、かあちゃんが怖いって気持ちもあったけれど、自分が母ちゃんを殺しちゃったら困るし。」
そういう会話をした。
それについては、まったく記憶がない。
私が傷つくと思って、黙っていてくれていたんだ。
けど、私は登校拒否を続けるまーの理解者で学校と闘いながら、「なんでおまえだけ優遇されるんだ」という自分の中の声があることを知っていた。
それが、朝の時間に自分じゃない自分に交代したってことなんだろうと思う。
妹も、まーも、ある程度私より力があるので、払いのけてくれることで、私のしている暴力的な行為に歯止めがかかる。
たった1回でも、してはならないこと。
ごめんね・・・って泣く母に、「かあちゃんが悪いんじゃないんだよ」と、抱きしめたり、頭をナデナデしてくれるが、なんともつらい。
こうやって、危険とか、嫌なことから子どもの時は、回避してきたのだろうと、脳の回路がつながったんだろうと、人格交代することで、死なないで来たんだろうと思うけれど、自分の愛しい、大好きな娘の首を絞める母も、あわせもっている。
してしまったことを悔やまないけれど、「なんで?」って。
自分で大切に育ててきたまーに、何すんの?
そう自分に言いたい。
それでも「かあちゃん、大好き」と、毎日布団の上ででんぐり返しをしたり、スリスリしに来たり、寝るときには、う~みさんのCDをこっそりかけてくれたり。
まーの器の大きさに、完敗です。

にほんブログ村
10月30日(土)のイベントです。 わたげの登場は、16時半から。
ハロウインライブとなっていますが、わたげスペシャル企画です。
りぼん カズかぞえタッカ わたげ 北海道教育大学函館校吹奏楽団のアンサンブルの4つのステージを準備しました。
わたげは、企画もするし、自分たちで演出も考えるし、ステージにもあがるし・・・。
結構一人ひとり、力を持っています。 今日も打ち合わせと、練習に励んでおります。 私は??というと、里親会の理事会でした。
もうすぐ研修会があるので、その担当を決めたり、内容の討議でした。
最近の会議はけっこう濃いです。 金曜、土曜とライブがあるので、練習に励んでいますが、「ふくちゃん効果」というか、なにかふっきれたみたいで、ピアノを弾くのが楽しいです。
ハロウインには、参加できないのだけれど(浜松に行ってきます)1年でこんなに変化するものかな?と自分でも不思議な力が働いているのねと思います。
この感じで中学、高校と練習していたら音大も夢じゃなかったかも?くらい私はピアノが好きだったんだねとも思うし、その道じゃないから今があるわけだし、まーさんもいてくれるんだから、幸せです。 ・・・・ってやっと言葉にできるようになったかな。
(笑)
いつも最後に「信じて」という最新曲を練習するのだけど、
この曲は流れ星を越えたピアノがつけれてうれしい。

にほんブログ村
この夏、私の抱えているものが浄化してきてて、シルキーになったみたいだよと、夫から言われていた。
30日のハロウィンの企画にどうやっても参加できない状態になって、教育大のありがとうコンサートにも行けない。
すごく悲しいというか、人格交代だけじゃなく、分身の術も使えたらいいのにと、昨日まで思っていた。
1/4の奇跡という映画のミュージックサインを考えるにあたり、本を読み、映画を見て、いろんな事がさらに浄化されていく気持ちになっています。
この浄化する時って、少し体が痛いんです。
心の中というか、心臓のあたりが薄皮を剥いでいくみたいな痛みが伴う。
それが、どこからでていくかというと、私の場合頭のてっぺんから抜けていくので、肩やら腰やらも痛くなって、超具合悪いってなるんですね。(笑)
なので、今日は朝起きれませんでした。
雪絵ちゃんの願いは私の願いと題して、記事をあげました。
コピぺOKというHPをみて、そのまま貼りつけました。
長いですが・・・・読んでいただきたいのです。
先日、「生きる」という曲が出来たと書きました。そして、2番も作りました。
2番はまだ歌えません。涙があふれてきて、しかたがないのです。
けれど、知ってほしいと思って作りました。
1番だけでも結構な長い曲(単調ですが)。
この浄化作業が終わったら、私はきっとクリスタルになっているんじゃないかな?って気がするんです。
終わり・・・・ってなる気がします。(笑)

にほんブログ村
30日のハロウィンの企画にどうやっても参加できない状態になって、教育大のありがとうコンサートにも行けない。
すごく悲しいというか、人格交代だけじゃなく、分身の術も使えたらいいのにと、昨日まで思っていた。
1/4の奇跡という映画のミュージックサインを考えるにあたり、本を読み、映画を見て、いろんな事がさらに浄化されていく気持ちになっています。
この浄化する時って、少し体が痛いんです。
心の中というか、心臓のあたりが薄皮を剥いでいくみたいな痛みが伴う。
それが、どこからでていくかというと、私の場合頭のてっぺんから抜けていくので、肩やら腰やらも痛くなって、超具合悪いってなるんですね。(笑)
なので、今日は朝起きれませんでした。
雪絵ちゃんの願いは私の願いと題して、記事をあげました。
コピぺOKというHPをみて、そのまま貼りつけました。
長いですが・・・・読んでいただきたいのです。
先日、「生きる」という曲が出来たと書きました。そして、2番も作りました。
2番はまだ歌えません。涙があふれてきて、しかたがないのです。
けれど、知ってほしいと思って作りました。
1番だけでも結構な長い曲(単調ですが)。
この浄化作業が終わったら、私はきっとクリスタルになっているんじゃないかな?って気がするんです。
終わり・・・・ってなる気がします。(笑)

にほんブログ村